枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)

意味

つまらないものでも、無いよりはましである。人数が少ないよりは、少しでもいるほうがよいという意味のことわざです。

例文・使い方

つまらないものですが、枯れ木も山の賑わいと思ってお使いください。

趣味で作ったものですが、枯れ木も山の賑わいと思って飾っています。

枯れ木も山の賑わいと言いますから、是非参加させていただきます。

場違いかもしれませんが、枯れ木も山の賑わいで参上しました。

私など枯れ木も山の賑わいに過ぎません。

枯れ木も山の賑わいということで、私も加わることになった。

参考

人気の例文 ランダム
  1. 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)

  2. 急がば回れ(いそがばまわれ)

  3. 未曾有(みぞう)

  4. 臨機応変(りんきおうへん)

  5. 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)

  6. 疑心暗鬼(ぎしんあんき)

  7. 泰然自若(たいぜんじじゃく)

  8. 感無量(かんむりょう)

  9. 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)

  10. リストラ

  1. 涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)

  2. 面目を施す(めんぼくをほどこす)

  3. 未曾有(みぞう)

  4. 五里霧中(ごりむちゅう)

  5. 息を引き取る(いきをひきとる)

  6. 千秋楽(せんしゅうらく)

  7. 耳が痛い(みみがいたい)

  8. 論より証拠(ろんよりしょうこ)

  9. 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)

  10. 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)

  1. 犬に論語(いぬにろんご)

  2. 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)

  3. 偉そう(えらそう)

  4. 一笑に付す(いっしょうにふす)

  5. 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)

  6. イケメン

  7. カス(滓・糟・粕)

  8. 備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)

  9. 雨後の筍(うごのたけのこ)

  10. 怪我の功名(けがのこうみょう)

TOP