自業自得

「自業自得(じごうじとく)」とは、自分の行いの結果は自分自身に帰することを表す四字熟語です。良い行いには良い報い、悪い行いには悪い報いを受けることで、本来は善悪ともに使います。
そのため、「彼が好かれるのは自業自得」という使い方は間違いではありません。しかし、一般には、悪いことをすれば悪い報いを受けて当然であるという意味で使うことが多いことから、違和感を与える可能性が高く、良いことを表す場合は他の表現に言い換えた方が無難です。
以下に「自業自得」を使った短い例文をいくつか挙げます。

自業自得の例文

健康に気を遣わなかったから、病気になったのは自業自得だと思う。

彼は勉強を怠ったから、試験に落ちたのは自業自得だよね。

もっと早く行動していたら、こんなことにはならなかった。自業自得だと思う。

うまくいかなかったけど、自分がやり方を間違えたから自業自得だと思う。仕方ないね。

彼女に嘘をついたから、振られたのは自業自得としか言いようがないよね。

乱暴な運転ばかりしてて、事故に遭うのは自業自得だ。

他人を傷つけるような行動をしたから、周りから嫌われたのは自業自得としか言いようがない。

賭け事で全財産を失ったけど、自業自得だと諦めて、これからは頑張って働くしかないと思っている。

参考リンク

他の語の例文を見る

TOP