朝三暮四(ちょうさんぼし)

意味

目先の差にこだわって、結局は同じ結果なのに気づかないことや、言葉巧みに人を欺くことの意味で使う四字熟語です。

例文・使い方

彼は朝三暮四と気付かず、転職しても同じ程度の収入しか得られなかった。

あの会社は、給料が多いことで有名だが、朝三暮四で福利厚生が充実していないことに気づかない人が多い。

彼女はダイエット効果に期待して、高価なサプリメントを買っているけれど、朝三暮四で普通の食事制限でも同じ結果が得られることに気づいていない。

彼は副業のセミナーに通っているが、セミナーに支払うお金や通う時間を考えれば、朝三暮四というものだ。

お得なサブスクだと思い契約したが、使う頻度を考えたら朝三暮四だった。

このゲームは、アイテムを買えば進行が早くなると宣伝されているが、朝三暮四でじっくりプレイすれば、同じ進行スピードでクリアできることに気づかない人が多い。

彼は商売上手で、相手を朝三暮四で騙すことが得意だ。

その業者は朝三暮四で、私たちを騙そうとしていた。

彼の話はいつも朝三暮四で、信用できないと思っている。

その政治家は、朝三暮四の公約だと有権者から非難された。

あの会社は、朝三暮四の方法で顧客に高額な商品を売りつけ、評判を落としている。

彼女は朝三暮四の言葉で人々から大金を騙し取っていた。

彼は朝三暮四の言葉で人を騙していたため、最終的には信頼を失い、孤独になった。

朝三暮四の情報に踊らされ、大きな損害を被ってしまった。

社長は我々をうまく操っているつもりだろうが、全社員が社長の言葉は朝三暮四だと気づいている。

参考

TOP