厳か(おごそか)

意味

物事や場面が厳粛で重々しい雰囲気を持っていることを表す形容詞です。

例文・使い方

国家の元首が臨席する式典が厳かに行われた。

葬儀の会場には厳かな雰囲気が漂っていた。

厳かなムードが漂う教会で、二人は結婚の誓いを交わした。

戦争の犠牲者を追悼する式典に参加し、厳かな気持ちで黙とうした。

神社の境内に入ると、厳かな空気が感じられた。

石畳の街並みと古い建物が、歴史の重みを感じさせて厳かに見える。

式典は厳かに執り行われ、参加者は心静かにその瞬間を迎えた。

古い宮殿の内部には、厳かで優美な彫刻や装飾が施されていた。

人気の例文 ランダム
  1. あいにく(生憎)

  2. 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)

  3. 温故知新(おんこちしん)

  4. 不倫(ふりん)

  5. おこがましい

  6. 備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)

  7. 引導を渡す(いんどうをわたす)

  8. 鴨葱(かもねぎ)

  9. 有象無象(うぞうむぞう)

  10. 琴線に触れる(きんせんにふれる)

  1. 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)

  2. 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)

  3. 嘯く(うそぶく)

  4. 藪蛇(やぶへび)

  5. 馬が合う(うまがあう)

  6. 二番煎じ(にばんせんじ)

  7. 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)

  8. リストラ

  9. 二階から目薬(にかいからめぐすり)

  10. 鬼に金棒(おににかなぼう)

  1. 寄る年波には勝てない(よるとしなみにはかてない)

  2. リアルタイム

  3. ハッピー

  4. 一日千秋(いちじつせんしゅう)

  5. 人間のクズ(にんげんのくず)

  6. 才色兼備(さいしょくけんび)

  7. 虚心坦懐(きょしんたんかい)

  8. 無我夢中(むがむちゅう)

  9. ミッション

  10. 雲泥の差(うんでいのさ)

TOP