やぶさかでない(吝かでない)

意味

拒否せず、快く受け入れることを意味する言葉です。

例文・使い方

今回ご依頼の件、お引き受けするのにやぶさかではございません。

いつも迷惑ばかりかけてますから、そのくらいのこと、やぶさかではありません。

弊社にとってやぶさかではない案件です。

今回提案した件ですが、先方もやぶさかではない様子でした。

来月は出費が多くなるから、多少の残業もやぶさかでない。

彼の功績を評価するにやぶさかでない。

部長からの指示であれば、やぶさかではありません。

パーティーへの参加はやぶさかでないが、生憎その日は先約があるんだ。

参考

人気の例文 ランダム
  1. 英気を養う(えいきをやしなう)

  2. 井の中の蛙(いのなかのかわず)

  3. 推敲(すいこう)

  4. 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)

  5. にきび(面皰)

  6. 一騎当千(いっきとうせん)

  7. ニーズ

  8. ドローン

  9. キャンプ

  10. 他山の石(たざんのいし)

  1. 下駄を預ける(げたをあずける)

  2. 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)

  3. 世話を焼く(せわをやく)

  4. 元の木阿弥(もとのもくあみ)

  5. キラキラネーム

  6. 出処進退(しゅっしょしんたい)

  7. 花より団子(はなよりだんご)

  8. 雲泥の差(うんでいのさ)

  9. 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)

  10. 一事が万事(いちじがばんじ)

  1. 八方塞がり(はっぽうふさがり)

  2. 目から鱗が落ちる(めからうろこがおちる)

  3. 茶番(ちゃばん)

  4. 天邪鬼(あまのじゃく)

  5. フリーランス

  6. リクルート

  7. 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)

  8. 推敲(すいこう)

  9. 顔が広い(かおがひろい)

  10. 気が気でない(きがきでない)

TOP