渡りに船(わたりにふね)

意味

必要なものや望ましい状態が、具合よくそろうことのたとえです。

例文・使い方

友人が起業する話は、私にとって渡りに船のようなものでした。

会社が早期退職の募集を始めたのは、独立を考えていた私にとって渡りに船だった。

友人が起業すると聞き、渡りに船とばかりにその話に飛びついた。

バスに乗り遅れたところへ、友人の車が通りかかり、渡りに船とばかりに乗せてもらった。

参加の機会をうかがっていたので、今回の誘いは渡りに船だった。

あの会社は経営危機に直面していたが、渡りに船を得て急成長することができた。

彼女の入社は渡りに船と思われたが、とんでもない曲者だった。

人間万事塞翁が馬で、まさに渡りに船と思ったことが不運を招いたり、悪いことが続くと思ったら、実はそれが渡りに船だったと後から気づくこともある。

参考

TOP