試金石(しきんせき)

意味

金属の純度や品位を判定する石であることから、物の価値や人の力量を見極めるために基準となる物事のたとえとして使う三字熟語です。

例文・使い方

今大会は、選手の実力を見極める試金石となる。

このプロジェクトは、彼の腕を試す試金石となる。

新技術の開発の成果が、今後を左右する試金石となる。

環境問題を解決するための国策は、経済発展との両立が課題となっており、その実現可能性を問う試金石となっている。

新しい商品の開発をするにあたって、事前の市場調査が成否を占う試金石となる。

あの会社の採用試験は、業界で最も厳しいと言われており、その人の能力を証明する試金石といっても過言ではない。

あの建物は、建築技術の粋を集めた作品であり、現代建築の試金石となっている。

その政策が教育の質の向上や、教育格差の是正に貢献するかどうかを判断する試金石が必要である。

人気の例文 ランダム
  1. ニッチ

  2. 有象無象(うぞうむぞう)

  3. やるせない(遣る瀬無い)

  4. 満身創痍(まんしんそうい)

  5. 白眉(はくび)

  6. 大安(たいあん)

  7. 葛藤(かっとう)

  8. 鴨葱(かもねぎ)

  9. 森羅万象(しんらばんしょう)

  10. 眉唾(まゆつば)

  1. あざとい

  2. 画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)

  3. シミュレーション

  4. 八方塞がり(はっぽうふさがり)

  5. 乗りかかった船(のりかかったふね)

  6. 塞翁が馬(さいおうがうま)

  7. 忖度(そんたく)

  8. 三日坊主(みっかぼうず)

  9. 換骨奪胎(かんこつだったい)

  10. 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)

  1. 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)

  2. 寄る年波には勝てない(よるとしなみにはかてない)

  3. 対岸の火事(たいがんのかじ)

  4. 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)

  5. 善は急げ(ぜんはいそげ)

  6. ピーカン

  7. 折り紙付き(おりがみつき)

  8. 一役買う(ひとやくかう)

  9. 虫の知らせ(むしのしらせ)

  10. 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)

TOP