紡ぐ(つむぐ)

意味

綿や繭を紡錘(つむ)にかけて繊維を引き出し、よりをかけて糸にする意味ですが、比喩的には、いくつかのものを繋ぎ合わせて、ひとつのものを作り出す意味でも使います。

例文・使い方

彼女は美しい糸を紡いで、素晴らしい手編みのセーターを作り上げた。

悲しみを言葉に紡ぐことで、その辛さを少しでも和らげようとしている。

彼女は心温まる手紙で、仲間への想いを紡いだ。

彼は困難な過去を乗り越えて、素晴らしい人生を紡いできた。

社会全体が協力して問題に取り組むことが、より良い未来を紡ぐ鍵となるでしょう。

この重要な出来事は、国の歴史を紡ぐ重要な一ページとなるでしょう。

芸術は、無言の言葉で心を紡ぐ力を持っています。

毎日の小さな気配りが、夫婦の間に深い愛を紡いでいます。

人気の例文 ランダム
  1. 天邪鬼(あまのじゃく)

  2. 目から鱗(めからうろこ)

  3. 隣の芝生は青い(となりのしばふはあおい)

  4. 酒池肉林(しゅちにくりん)

  5. スタートアップ

  6. 下手の横好き(へたのよこずき)

  7. 漸く(ようやく)

  8. 引導を渡す(いんどうをわたす)

  9. 敷居が高い(しきいがたかい)

  10. ファンタジー

  1. 百鬼夜行(ひゃっきやこう)

  2. 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)

  3. 不退転(ふたいてん)

  4. 埒が明かない(らちがあかない)

  5. シミュレーション

  6. 一蓮托生(いちれんたくしょう)

  7. トレーサビリティ

  8. にきび(面皰)

  9. マイノリティ

  10. 蛇足(だそく)

  1. 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)

  2. 念頭に置く(ねんとうにおく)

  3. 竹馬の友(ちくばのとも)

  4. 論より証拠(ろんよりしょうこ)

  5. すっとこどっこい

  6. 色を失う(いろをうしなう)

  7. 人間は考える葦である(にんげんはかんがえるあしである)

  8. 腐っても鯛(くさってもたい)

  9. 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)

  10. 一線を画す(いっせんをかくす)

TOP