猫も杓子も(ねこもしゃくしも)

意味

例外なく誰も彼も。何もかもという意味の言葉です。

例文・使い方

バスや電車の中では、猫も杓子もスマホをいじっている。

昔は猫も杓子もポケベルを持っていました。

そのニュースは猫も杓子も知っている話題だ。

今や猫も杓子もChatGPTの話題で持ちきりだ。

うちの近所では、猫も杓子も犬を飼っている。

歳をとると、若い人の顔が猫も杓子も同じに見える。

参考

人気の例文 ランダム
  1. 失笑(しっしょう)

  2. 唯我独尊(ゆいがどくそん)

  3. モチベーション

  4. イケメン

  5. エンパワーメント

  6. フィードバック

  7. 引導を渡す(いんどうをわたす)

  8. 我田引水(がでんいんすい)

  9. 背水の陣(はいすいのじん)

  10. 好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ)

  1. 茶番(ちゃばん)

  2. 朝令暮改(ちょうれいぼかい)

  3. 後塵を拝する(こうじんをはいする)

  4. 杞憂(きゆう)

  5. 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)

  6. 千載一遇(せんざいいちぐう)

  7. 才色兼備(さいしょくけんび)

  8. たちまち(忽ち)

  9. 器用貧乏(きようびんぼう)

  10. 整合性(せいごうせい)

  1. 雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)

  2. 朝三暮四(ちょうさんぼし)

  3. 立て板に水(たていたにみず)

  4. 好事家(こうずか)

  5. 淘汰(とうた)

  6. 嘘も方便(うそもほうべん)

  7. 俯瞰(ふかん)

  8. 同工異曲(どうこういきょく)

  9. 胸を借りる(むねをかりる)

  10. 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)

TOP