足を運ぶ(あしをはこぶ)

意味

歩いて行く。わざわざ訪ねて行くという意味の慣用句です。

例文・使い方

彼は友達の家に足を運んだ。

新しいカフェができたので、早速足を運んでみました。

大きなイベントが開催される会場には、多くの人々が足を運んだ。

私はそのレストランにたびたび足を運んだ。

私たちの店に何度も足を運んでいただき、心から感謝しています。

彼は本が大好きで、よく図書館に足を運ぶ。

彼の話を聞いたら、足を運ばずにはいられなかった。

せっかく足を運んだのに、そのレストランは満席で入れなかった。

人気の例文 ランダム
  1. お茶の子さいさい(おちゃのこさいさい)

  2. 甚だしい(はなはだしい)

  3. 起死回生(きしかいせい)

  4. 鴨葱(かもねぎ)

  5. グローバル

  6. 寝耳に水(ねみみにみず)

  7. 下手の横好き(へたのよこずき)

  8. 葛藤(かっとう)

  9. 座右の銘(ざゆうのめい)

  10. ハッピー

  1. 味を占める(あじをしめる)

  2. 手に汗を握る(てにあせをにぎる)

  3. 願ったり叶ったり(ねがったりかなったり)

  4. 切磋琢磨(せっさたくま)

  5. 後塵を拝する(こうじんをはいする)

  6. コンセプト

  7. ありがとう(有り難う)

  8. マイノリティ

  9. 焼け石に水(やけいしにみず)

  10. 余計なお世話(よけいなおせわ)

  1. 武装蜂起(ぶそうほうき)

  2. 伝家の宝刀(でんかのほうとう)

  3. 八方塞がり(はっぽうふさがり)

  4. 海千山千(うみせんやません)

  5. 滅私奉公(めっしほうこう)

  6. ファッション

  7. 堅忍不抜(けんにんふばつ)

  8. 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)

  9. 晴耕雨読(せいこううどく)

  10. エンパワーメント

TOP