バミる(ばみる)

意味

演劇の舞台やテレビのスタジオなどで、出演者が立つ位置や小道具の場所にテープなどの目印をつけることをいう業界用語です。また、あらかじめ位置を決めておくという意味から転じて、予定を入れる。予約するという意味でも使われます。

例文・使い方

スタジオ収録の前に、スタッフがバミる役割を担当します。

ちゃんとバミった位置に立ってください。

舞台稽古するから、来月は丸々バミっといて。

人気の例文 ランダム
  1. アイデンティティ

  2. 行雲流水(こううんりゅうすい)

  3. 果報は寝て待て(かほうはねてまて)

  4. 備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)

  5. 月とすっぽん(つきとすっぽん)

  6. 本末転倒(ほんまつてんとう)

  7. 先見の明(せんけんのめい)

  8. 釈迦に説法(しゃかにせっぽう)

  9. イケメン

  10. 無我夢中(むがむちゅう)

  1. 孤立無援(こりつむえん)

  2. 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)

  3. 一日の長(いちじつのちょう)

  4. 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)

  5. 痛み入ります(いたみいります)

  6. 猫の目(ねこのめ)

  7. パーソナリティ

  8. 紅一点(こういってん)

  9. いたずら(悪戯)

  10. 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)

  1. 烏合の衆(うごうのしゅう)

  2. 枚挙に暇がない(まいきょにいとまがない)

  3. 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)

  4. エンパワーメント

  5. 手に負えない(てにおえない)

  6. 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)

  7. 武装蜂起(ぶそうほうき)

  8. 功を奏する(こうをそうする)

  9. 奮い立たせる(ふるいたたせる)

  10. バミる(ばみる)

TOP