長い物には巻かれろ(ながいものにはまかれろ)

意味

自分より勢力・権力のある者には、我慢して合わせておいた方が得策であるという意味のことわざです。

例文・使い方

競争の激しい市場で生き残るためには、時には大手企業の流れに乗ることも必要だ。長い物には巻かれろってことだ。

新しい職場では、上司や組織のルールに従って行動することが重要だ。長い物には巻かれろということを心に留めておくべきだね。

長い物には巻かれろと言うように、政治の世界では、力を持つ人々に迎合することが必要だ。

日本のマスコミは長い物には巻かれろという報道姿勢で、完全に死んでいる。

転職の面接で好きな言葉を質問され、「長い物には巻かれろです」と即答したが、もしこの企業に合格した場合、入社しても良いのか。その答えはすぐに出せない。

参考

人気の例文 ランダム
  1. 一粒万倍(いちりゅうまんばい)

  2. タックスヘイブン

  3. 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)

  4. パーソナリティ

  5. 皮肉(ひにく)

  6. 虹(にじ)

  7. 先見の明(せんけんのめい)

  8. 我田引水(がでんいんすい)

  9. ミッション

  10. 花より団子(はなよりだんご)

  1. 横柄(おうへい)

  2. どんぐりの背比べ(どんぐりのせいくらべ)

  3. タトゥー

  4. 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)

  5. 英気を養う(えいきをやしなう)

  6. 仏の顔も三度まで(ほとけのかおもさんどまで)

  7. 藪蛇(やぶへび)

  8. 敷居が高い(しきいがたかい)

  9. 跋扈(ばっこ)

  10. お茶を濁す(おちゃをにごす)

  1. 土用の丑の日(どようのうしのひ)

  2. 塞翁が馬(さいおうがうま)

  3. 偕老同穴(かいろうどうけつ)

  4. 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)

  5. 肩の荷が下りる(かたのにがおりる)

  6. 憂慮(ゆうりょ)

  7. グローバル

  8. 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)

  9. ソーシャルワーカー

  10. 下手の横好き(へたのよこずき)

TOP