走馬灯(そうまとう)

意味

影絵のしかけをした回り灯籠のことで、葬儀やお盆の際に使用されるものですが、描かれた様々な美しい模様が回転しながら映し出されることから、死の間際に記憶が映像として一気によみがえることや、昔のことが次々と思い出されるたとえに使われます。

例文・使い方

人は死ぬ間際になると、人生が走馬灯を見ます。

彼女の頭の中では、過去の出来事が走馬灯のように次々に蘇ってきた。

故郷の風景が走馬灯のように思い出され、懐かしさが胸を満たした。

長年の友人と再会して、共に過ごした楽しい時の思い出が走馬灯のように浮かびました。

失った家族の笑顔が走馬灯のように駆け巡った。

あの場所を再び訪れると、遠い過去の思い出が走馬灯のように蘇りました。

戦争の記憶が彼の心に走馬灯の如く蘇り、平和の尊さを改めて感じた。

老人の脳裏には、幼い頃の幸せな日々が走馬灯のように浮かんでは消えた。

TOP