漸く(ようやく)

意味

やっとのことで。ついに。かろうじてといった意味を表す副詞です。

例文・使い方

漸く仕事も片付いて、忙しい日々から解放されました。

雨が降り続いていたが、漸く晴れ間が見えてきた。

朝ごはんを食べて、漸くエネルギーを補給できた。

漸く夢を実現するチャンスが巡ってきた。

漸く問題の解決策が見つかった。

漸く試験が終わり、気が楽になりました。

漸く彼との約束の日がやってきました。

漸く言葉にできなかった感謝の気持ちを伝えることができました。

人気の例文 ランダム
  1. 岡目八目(おかめはちもく)

  2. 烏合の衆(うごうのしゅう)

  3. 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)

  4. 厳か(おごそか)

  5. 梨の礫(なしのつぶて)

  6. 怪我の功名(けがのこうみょう)

  7. 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)

  8. 荒唐無稽(こうとうむけい)

  9. 諸行無常(しょぎょうむじょう)

  10. 千差万別(せんさばんべつ)

  1. 足が棒になる(あしがぼうになる)

  2. 皮肉(ひにく)

  3. 憐憫(れんびん)

  4. モチベーション

  5. 肝に銘じる(きもにめいじる)

  6. 蟷螂の斧(とうろうのおの)

  7. 類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

  8. 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)

  9. パーソナリティ

  10. 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)

  1. 嘯く(うそぶく)

  2. 馬が合う(うまがあう)

  3. 頭が痛い(あたまがいたい)

  4. スタグフレーション

  5. 十人十色(じゅうにんといろ)

  6. 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)

  7. 思いを馳せる(おもいをはせる)

  8. 骨が折れる(ほねがおれる)

  9. 胸を借りる(むねをかりる)

  10. 天高く馬肥ゆる秋(てんたかくうまこゆるあき)

TOP