野暮(やぼ)

意味

人情など微妙な心の動きを理解できないこと。洗練されていないことを意味します。

例文・使い方

彼の話は聞くだけ野暮だ。

野暮なことを言ってないで解決策を考えよう。

野暮を承知で言うが、君の意見は的外れだ。

そんな野暮なことは聞かないでくれよ。

彼女はいつも野暮ったい格好をしている。

あの人の粗野な態度は、周りの人々に野暮な印象を与えている。

参考

人気の例文 ランダム
  1. お盆(おぼん)

  2. ダイエット

  3. 虹(にじ)

  4. 眉唾(まゆつば)

  5. 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)

  6. 皮肉(ひにく)

  7. 忖度(そんたく)

  8. あいにく(生憎)

  9. 自業自得(じごうじとく)

  10. 我田引水(がでんいんすい)

  1. 切ない(せつない)

  2. 良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)

  3. 肝に銘じる(きもにめいじる)

  4. お茶の子さいさい(おちゃのこさいさい)

  5. 竜頭蛇尾(りゅうとうだび)

  6. 岡目八目(おかめはちもく)

  7. 老婆心(ろうばしん)

  8. 心を打たれる(こころをうたれる)

  9. 鼓舞激励(こぶげきれい)

  10. 一日の長(いちじつのちょう)

  1. 味を占める(あじをしめる)

  2. 恩に着る(おんにきる)

  3. ピクトグラム

  4. インセンティブ

  5. 骨が折れる(ほねがおれる)

  6. 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)

  7. 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)

  8. 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)

  9. 偕老同穴(かいろうどうけつ)

  10. 慟哭(どうこく)

TOP