滅私奉公(めっしほうこう)

意味

私利私欲を捨てて、社会や国家などの公のために尽くすこと。

例文・使い方

彼は常に滅私奉公の精神で働いています。

高度成長期には、滅私奉公の考えが当たり前でした。

社会保険事務所の職員の中で、滅私奉公の精神を持って働いている人を見たことがありません。

人気の例文 ランダム
  1. 備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)

  2. 座右の銘(ざゆうのめい)

  3. 捲土重来(けんどちょうらい)

  4. バーター

  5. 揚げ足を取る(あげあしをとる)

  6. 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)

  7. サクラ(偽客)

  8. 敷居が高い(しきいがたかい)

  9. 矛盾(むじゅん)

  10. 淘汰(とうた)

  1. ソーシャルワーカー

  2. 棚に上げる(たなにあげる)

  3. ヒエラルキー

  4. 老婆心(ろうばしん)

  5. 思いを馳せる(おもいをはせる)

  6. 紅一点(こういってん)

  7. 折り紙付き(おりがみつき)

  8. 夏炉冬扇(かろとうせん)

  9. 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)

  10. 試行錯誤(しこうさくご)

  1. 目から鱗(めからうろこ)

  2. 茨の道(いばらのみち)

  3. 相槌を打つ(あいづちをうつ)

  4. 長い目で見る(ながいめでみる)

  5. 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)

  6. 実を結ぶ(みをむすぶ)

  7. 一蓮托生(いちれんたくしょう)

  8. 一翼を担う(いちよくをになう)

  9. 大義名分(たいぎめいぶん)

  10. シュール

TOP