一網打尽(いちもうだじん)

意味

一挙に一味の者を残らず捕えることを意味する四字熟語です。

例文・使い方

新しいセキュリティ対策の導入により、ハッカーたちを一網打尽にすることができました。

反社会的な行為に関与していたメンバーは、一網打尽に検挙されました。

警察は計画的な捜査により、麻薬密売人たちを一網打尽にした。

適切な情報を収集すれば、一網打尽にできるでしょう。

市民の安全を守るため、彼らを一網打尽にしなければならない。

彼の情報が正しいなら、テロリストたちを一網打尽できるに違いない。

事件の真相が明らかになり、関与したすべての人々を一網打尽にできたらいいと思う。

警察の捜査が進展し、容疑者の手がかりが次々と出てきた。もうすぐ一網打尽といったところだ。

参考

人気の例文 ランダム
  1. ブラボー

  2. 千秋楽(せんしゅうらく)

  3. 高を括る(たかをくくる)

  4. 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)

  5. 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)

  6. 隣の芝生は青い(となりのしばふはあおい)

  7. 為替(かわせ)

  8. 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)

  9. ヒエラルキー

  10. ノスタルジック

  1. 肝を冷やす(きもをひやす)

  2. ローマは一日にして成らず(ローマはいちにちにしてならず)

  3. 備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)

  4. 水を向ける(みずをむける)

  5. 馬子にも衣装(まごにもいしょう)

  6. 以心伝心(いしんでんしん)

  7. 奮い立たせる(ふるいたたせる)

  8. 油を売る(あぶらをうる)

  9. 弱り目に祟り目(よわりめにたたりめ)

  10. 溜飲が下がる(りゅういんがさがる)

  1. 和魂洋才(わこんようさい)

  2. 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)

  3. 羽を伸ばす(はねをのばす)

  4. 心を打たれる(こころをうたれる)

  5. 段取り(だんどり)

  6. ありがとう(有り難う)

  7. 芸は身を助ける(げいはみをたすける)

  8. 換骨奪胎(かんこつだったい)

  9. 手に負えない(てにおえない)

  10. 枚挙に暇がない(まいきょにいとまがない)

TOP