同工異曲(どうこういきょく)

意味

詩歌・文章・音曲などで、手法や技量は同じであるが、味わいや趣が違うこと。また、違っているように見えて、中身はほとんど同じであることを表す四字熟語です。

例文・使い方

バロック音楽は多様性の幅が狭く、同工異曲の作品が多い。

同工異曲の様式で書かれた各作品が、同じ物語を多角的に描き出しています。

先行作品と同工異曲だが、私はこちらの方が好きだ。

同工異曲に陥りかねない商品は、ブランド価値を低下させる可能性がある。

新しい要素やアイデアがあれば、もっと楽しめるはずだが、同工異曲でつまらない。

他社製品と同工異曲にならないよう、もっと自社の強みを生かし、消費者にとって価値ある商品にする必要がある。

この映画は出演者が違うくらいで、他の映画と同じようなストーリー展開や演出をしており、まさに同工異曲だ。

他のアプリと同工異曲になっているから、ユーザーのニーズや要望に合わせた機能を追加し、もっと差別化を図る必要がありそうだ。

参考

TOP