- Home
- 12月
タグ:12月
-
煩悩の数が108になった由来と除夜の鐘
人間の煩悩の数が108個という由来 仏教では、人間の感じる器官として、眼・耳・鼻・舌・身・意の六根あるとされていて、まず6通りの煩悩があります。 眼・耳・鼻・舌は、見る・聞く・嗅ぐ・味わうことで、身は触れることを感知… -
NORADがサンタ追跡をするようになったきっかけ
NORADのサンタ追跡 アメリカ合衆国とカナダが共同で運営する連合防衛組織「NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)」では、クリスマスになると「ノーラッド・トラックス・サンタ」として、毎年サンタクロースの追跡をしてい… -
なぜクリスマスは「X’mas」ではなく「Xmas」と書くのか
なぜ「Christmas」が「Xmas」になるのか クリスマスの英語表記「Christmas」は、「Christ」と「mas」に分けられ、「Christ」はキリスト、「mas」は「ミサ」を意味します。 「Xmas」の…