- Home
- 漢字
タグ:漢字
-
なぜ「虹」は虫偏なのか
虹が虫偏の理由 虹は雨あがりなどに大気中にあらわれる円弧状の帯のことで、太陽と水は関係していますが、虫は関係していません。 それなのに、漢字の「虹」に「虫」がつくのは、「虫」という漢字が蛇(ヘビ)の形を描いたもので、… -
「臭い」という漢字の由来
「臭」の漢字を分解すると「自」と「大」 「におい」や「くさい」を意味する「臭」という漢字は、分解すると「自」と「大」になります。 しかし、「自」は「自分」、「大」は「大きい」という意味ではありません。 「臭」の… -
三階の読み方は「さんがい」と「さんかい」のどっちが正しいか
三階の正しい読み方 最近は三階を「さんかい」と読む人が多くなってきましたが、歴史的に正しい読み方は「さんがい」です。 現在でも「さんかい」という発音に違和感を持つ人は多く、ニュースなどでは「さんがい」と読まれています… -
血と皿の漢字が似ている理由
体内を流れる「血」と、器の「皿」の漢字は、とてもよく似ており、違うのは「ノ」の有無だけです。 「血」と「皿」の漢字が似ている理由は、古代中国の祭礼の儀式に関係しています。 皿の漢字の成り立ち 漢字の「皿」は、皿…